6月も中盤から後半になると、毎日高温多湿で身体も疲れてしまいませんか?
お部屋の中も同じで、高い湿度が続いてしまうとカビや湿気によって内装が傷んだり
不衛生な環境に陥ってしまうことも少なくありません。
しかし、梅雨のお掃除って具体的に何をしたらいいのか分からないという方も多いかもしれません。
そこで、今回は梅雨に役立つ掃除術と題して
プロの業者も使用するお掃除テクニックを厳選してご紹介していきます。
実は梅雨こそ絶好の掃除タイミング
年間を通しても梅雨の時期というのは、気候の状態がかなり特殊な時期です。
夏に向けて気温は上昇していくにも関わらず、梅雨前線による影響で湿度が一気に上がるため
普段よりもジメジメとしたり、蒸し暑さを感じやすいものです。
しかし、大気中の湿度が上昇している時は
ハウスダストやホコリなどが浮き上がりにくいという状況になります。
このため、お掃除、という観点から見ると、非常にタイミングとしては良い時期だと言えるのです。
静電気などに左右されにくい梅雨の間は大掃除するチャンスでもあるということです。
梅雨時期の掃除は水気を残さないこと
室内や室外を問わず、お掃除をする時には水気が残りやすいものです。
湿気の多い梅雨時期は、掃除後に水気を残してしまうと
せっかく掃除した場所も水垢やカビの原因になってしまいます。
電解質クリーナーなどを利用して、一度汚れを落としたら後は
必ず乾拭きをして水気がなるべく残らないようにお掃除するのがポイントです。
お風呂場やキッチンなどの水回りでは特に水気をしっかりと拭き取っておきましょう。
網戸や窓ガラスもお掃除のチャンス
梅雨時期には雨の日が多くなることから、窓ガラスやサッシ周り、網戸などの汚れが落としやすい状態になります。
普段はあまり水気のない場所も、梅雨の湿気と雨などによって汚れが浮きやすくなるからです。
ただし、注意点として
「雨水には汚れも含まれている」
ということを忘れてはいけません。
雨が降ると、大気中のホコリやゴミなどを含んだ水になってしまうため
雨水そのものが掃除に役立つかと言うとそういう訳でもありません。
ただし、初期の汚れを落としやすくしてくれたり、浮きやすくしてくれる効果はあるため
雨水ごと水道水でしっかりと洗い流すと、一気に汚れを綺麗にすることも出来ます。
ホコリの立ちやすい室内も掃除のチャンス
電化製品の近くなどは静電気の影響などで、普段からホコリが溜まりやすい場所になっています。
たとえば
テレビ台の周辺やPCの周辺、壁掛けエアコンの周りや照明器具の周りです。
湿気の増える梅雨の時期は、これらのホコリが跳ねにくい状態になります。
ホコリ取り用のクリーナーなどで大きなホコリを掃除したら
手の届く範囲は拭き掃除をしておくと、汚れも落としやすくなります。
さらに、空気の通りが悪いポイントは以下で紹介する「カビ対策」も合わせて実行してみましょう。
フロア用のモップでカビ対策
ペーパー交換式のフロア用モップは、家庭内に1つくらいは持っているという方も多いのではないでしょうか。
普段は名前の通り、フロアダスターなどに利用するものですが
梅雨の時期には、キッチンペーパーや薄手の雑巾(100均などの雑巾でOK)にカビ抑制剤などを染み込ませて拭き掃除をしておくと
空気の通りが悪く、湿気が溜まりやすい場所のカビ対策をすることが出来ます。
お風呂場の天井などにはかなり効果的な方法ですので、ぜひお試しくださいね。
お布団の掃除も夏が来る前に!
布団にとって大敵となる、ダニなどは夏場になると一気に活性化します。
ダニはダニの仲間の死骸などをエサにして食べてしまうことから
活性化が始まる夏より前の梅雨時期には、一度布団も綺麗にしておくと
夏場のダニの繁殖を防ぐ効果があります。
よくお布団を太陽に当ててから、布団叩きでしっかりと叩く、という方もいらっしゃいますが
ダニの死骸のように細かい汚れは、静かに取り込んだ後に掃除機を当ててしっかりと吸い取る方が効率的です。
布団クリーナーなどを持っていなくても、布団の表から順番に掃除機を当てていくと
ダニなどの死骸はほとんど除去することが可能です。
敷き布団、掛け布団、枕など、寝具類のお手入れも梅雨時期に済ませておくのがベストだと言えます。
プロのハウスクリーニングなら魔法使い一歩まで
梅雨時期はお掃除に向いていると言っても、実際に様々な場所をお手入れするには時間も労力も必要です。
横浜を中心に、神奈川、東京などで「夏前にお家を綺麗にしておきたい!」っとお考えの方
または、掃除はしたいけれど時間が取れない、という方は、ぜひ魔法使い一歩までお気軽にご相談ください。
業歴20年以上のプロのハウスクリーニングで、お部屋の隅々まで、清潔になるお掃除サービスをご提供致します。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。